WORKS
仕事を知る

柔軟な働き方と
仕事の魅力
デザイナー対談

清水 × 伊藤

[対談者プロフィール]●清水 奈生枝(写真右)入社4年目。2人の子を持つママさんデザイナー。前職ではECサイトやアプリケーションのUIデザインを主に担当。NCDC入社後はUXデザインを取り入れたサービス企画の支援、コンシューマ向けアプリやWebサービス、ハードウェアを操作するタッチパネルのUIデザインなど、多岐にわたるUX/UIデザインプロジェクトを手がける。社外向けのUXデザインセミナーの講師としても多数登壇。 伊藤 玄哉(写真左)入社2年目。前職では主に現代アートや広告制作の分野でグラフィックデザインやイラスト制作を担当していたが、その後UX/UIデザイナーに転身。NCDC入社後は業務用アプリのUX/UIデザインや、NCDCで開発している独自プロダクトの企画・UX/UIデザインなどを担当している。

(インタビュー内容、役職、所属等は取材当時のものです)

─ お二人はどういう経緯でNCDCに入社されましたか?

伊藤  私はもともと「クリエイティブなことがやりたい」と思ってイラストやグラフィックデザインの仕事をしていましたが、徐々に自分の思い描く「クリエイティブ」とはズレを感じてきて、「サービスを作る」「体験を作る」という意味での「クリエイティブ」に関心を持つようになりました。ある時「UXデザイン」という考え方を知り、これを仕事にしたいと思いUXデザインの勉強をはじめました。その後3年ほど専門学校に通ったり、自分でUIを作ってみたりして知識・経験を広げた上で、NCDCに入社しました。

清水  私は前職ではクラウドサービスのUIデザインを担当していたのですが、同じチームに「UXデザイン」を担当するメンバーもいて、UIだけではなくUXの方もやりたいなと思うようになりました。UXデザインを使ってサービス全体を見通せるデザイナーになりたい、と思ってNCDCに入社しました。

伊藤  最近では「UXデザイン」の認知も広がって、取り組もうとしている会社も増えていますが、まだまだみんな試行錯誤していると思います。そんな中、経験に基づく独自の「UXデザイン方法論」を用いて、幅広い業界の様々なDXを支援しているNCDCに魅力を感じましたね。

清水  私はNCDCが「お客様先での社内研修」や「他者との共催セミナー」も実施している点にも魅力を感じました。外部に発信できるだけの知識、経験、技術が得られる環境があるのも良いところだなと思います。

─ NCDCでの仕事で印象に残っているものはありますか?

伊藤  現在も継続しているプロジェクトなのですが、建設業界向けの施工管理アプリの開発です。NCDCで初めて携わらせて頂いた長期のプロジェクトです。長く関わることでこのアプリが使われる業務に関しては結構詳しくなり、その知識がUXデザインに活かせていると思います。
最初のうちは業務がわからなくて戸惑うこともありましたが、プロジェクトメンバーやデザイナーチームの人に意見やアイデアをもらいつつ、徐々にアウトプットもよくなってきていると感じています。

清水  現場にも行っていましたよね?

伊藤  作業中の現場には入りませんでしたが、現場が見える事務所に伺って作業を見学して打ち合わせをしました。アプリのUIを作る時には事前にいただいている情報や要件から利用状況を想定して作ってはいましたが、実際の利用環境をみると情報量が全然違いましたね。

清水  わかります。テキストやデータでは得られない体感があるんですよね。私も船のシステムに関する案件で、乗船見学しました。設計図や仕様書などのデータは共有されていたのですが、実際に見学に行くと「こういうふうに設置されている」とか「ここにこんな障害がありそう」とか身をもって確認できました。

伊藤  現場には行った方がいいですね。利用環境や実際のユーザーにどう使われるかをちゃんと知ってUXデザインのプロセスに反映しないと精度は高まらないと思いますね。

清水  私が担当した中で印象に残っているのは某スマートシティーの新規サービスデザインですね。これまでにないほど新規性の高い案件だったので、カスタマージャーニーマップを大量に作ったり、使用するフォーマットのパターンも今までと変えてみたりと、試行錯誤の多い案件でした。
新しいサービスを実現するためにはどんなデータが必要なのか、そのデータはどんな状況で、どんなデバイスを使って取ればいいのか、なども細かく設計しました。

伊藤  センサーの選定もやったんですか?

清水  どうすればユーザーのストレスにならずに必要なデータを取得できるかを考えるのは「UXデザイン」の領域ともいえるので、センサーの選定もデザイナーが担当しました。もちろんNCDCは社内にエンジニアもいるのでひとりでやるわけではなく、専門知識のある人と実現可能性などを相談しながら決めましたね。
難易度の高いプロジェクトで苦労も多かったですが、全体を通して「どんな視点を持てばいいのか」を今まで以上にたくさん経験できたので、非常に勉強になりました。

─ NCDCでの仕事のやりがいは何ですか?

伊藤  社会課題にアプローチできる案件に取り組めることですね。

清水  わかります。たくさんの人が困ってるような課題を解決するお手伝いができることは、やりがいがありますよね。

伊藤  私には「世の中に必要で役に立つ仕事をしたい」という想いがあるのですが、NCDCではスケールの大きな課題に対するご相談をいただくことが多いです。そういう案件に上流工程から参加できるというところにやりがいを感じますね。

清水  今までに無いようなもの、新しいものを0から考えるような案件も面白いですね。すごく頭を使いますし、いろいろなことを勉強しながらなので大変ですが、他にはない経験ができるので楽しいです。

─ 働く環境についてはどう思いますか?

伊藤  ワークライフバランスが非常に良いです。忙しい時もありますが、フルリモート&フルフレックスなのでスケジュールの空き時間にリラックスして調整できます。リモートワークで通勤がないことと、チャットやWeb会議を使ったシンプルかつ迅速なコミュニケーションによって、時間を有効に使えています。

清水  そうですね、通勤がないからその分を他のことに使えて、隙間時間に家事をちょちょいとできるので、お母さんからするとすごく良いです。「家=職場っていいな」と思っています。ただ、一人で作業をしていると、行き詰まることもあります(笑)。

伊藤  ですね(笑)。でも困った時にはチーム内でレビューしあったり、内容が似ている案件を経験したメンバーに意見をもらえるので、ずっと悩み続けてしまうことはないと思います。

清水  アドバイスをもらうときに、リモートなので「ちょっといいですか?」の声をかけるタイミングが難しいというところはあります。そんな時は相手のスケジュールを見てチャットで声をかけてみるなど、うまく捕まえるように意識しています。

伊藤  対面ではなく画面越しに情報を共有する難しさもありますね。画面共有しているけど、どこのことを指して言ってるのか分からない、伝わらない、とか。チャットのテキストだけで相談するのも難しいので、相談する時には明確にポイントを絞って意見をもらうことを意識しています。

清水  あと、雑談が少ないことに寂しさを感じるときもあります。リモートワークだと喋る場面が限定されるので、とくに業務での接触機会が少ない人と気軽に話ができる場をどう作るのか模索中ですね。

─ NCDCの社風はどう思いますか?

清水  考え方が凝り固まってないので良いものや新しいもの、面白いものがあればどんどん取り込んでいく柔軟性があるなと思います。上下関係もほとんどなくて、誰でもフラットに発言できますね。社歴に関係なく「ここをこう改善したらどうでしょう」とか「こんな取り組みやりたいです」とかどんどん提案できますね。

伊藤  あと、子育て中の社員にとても親切な会社ですよね。

清水  そうですね、働く母としては非常にありがたいです。子育て中のお父さん、お母さんが多いので事情を汲んでくれるというか、自然とお互いに気遣いしあえるところはありますね。かと言って、「お母さんだから」を理由にチャレンジしたい案件を任せてもらえないということはなくて、「どうしたらできるか」を一緒に考えてくれます。チャレンジを尊重して後押ししてくれるのがすごくありがたいですね。

─ どんな人がNCDCに向いていると思いますか?

清水  リモートワークなので、仕事のスケジュールや生活など自己管理ができることは重要です。

伊藤  積極的に参加・発言する姿勢も大事ですね。
とくにオンライン会議では積極的に質問したり、発言したりしないと、お互いにどう考えているかわからないですからね。

清水  あと、「疑問に思える人」ですね。NCDCはDX支援をすることが多いので、過去の考え方・やり方に従うだけではなくて、「なぜそうなのか」「こうしたら良くなるのではないか」と考えられる人が向いていると思います。
UXデザイナーという観点からだと、誰かの「困っている」を解決したい人。皆を笑顔にしたいと思っている人に向いていると思います。

伊藤  そうですね。UXデザインって目に見えないし、目立たない、縁の下の力持ち的なところがあるので、そういう地味だけど役に立つことを楽しんでできる人、ですかね。

─ NCDCへの転職を検討しているデザイナーへ一言お願いします

清水  「今何が出来るか」も大事ですが、「これから何をしたいか」も大事です。自分のやりたいこと、興味のあることが出来る会社じゃないと、仕事は楽しくありません。また10年後、20年後にどんな自分になっているかのビジョンが具体的になっている方が、仕事もプライベートも充実すると思います。

伊藤  そうですね、「何をしたいか」が具体的になっていたほうが、転職を検討するうえでも良いと思います。今は十分にできていなくても、NCDCはそういった意欲も汲み取って評価してくれます。検討を重ねたうえで、NCDCが合ってそうだな、と思ったらぜひご応募ください。